![]() |
|
![]() Nora Bärenのモヘアベアたちは、すべてジャーマンモヘアを使用。 そのほとんどがSchulte(シュルテ)社のモヘアです。 ![]() モヘアとは、大切に育てられた貴重なヤギの一種、アンゴラヤギの長い毛を刈り取って作られるもの。 アンゴラヤギたちは、夏、暑すぎない、冬、寒すぎない理想的な気候の下で育ちます。 これらを満たすものは世界で3箇所、南アフリカ、テキサス(USA)、そしてトルコです。 "モヘア(Mohair)"という言葉はアラビア語の”Muhayer"という言葉から。 意味は、”ヤギの毛の布"という意味だそうです。 ちなみに名前の似ている"アンゴラウサギ" とは、まったく共通性はありません。 |
![]() |
![]() |
![]() Nora Bärenのモヘアベアの目はすべてグラスアイ。 そのほとんどがジャーマングラスアイです。 そのほかは日本で購入したもの。 たまにイギリス製もあります。 輝きが違うかな? 壊れ物なので十分注意して扱いましょう。 |
![]() |
![]() ![]() Nora Bärenのモヘアベアはフルジョイント(首、腕、脚)。 すべてハードボードジョイントを使用しています。 ジョイントのディスクは硬い厚紙でできています。 ベアのジャブジャブ水洗いは避けたいものです。 汚れは固く絞った濡れふきんで表面を洗いましょう。 |
![]() ![]() 糸はすべてドイツ製、Güttermannの糸を使用しています。(ドイツで買うからそうなんでしょうが・・・) しっかりしていて縫いやすいとてもいい糸です。 ミシン糸、ボタン付け糸とを縫製には使用しています。 鼻、口、爪は5番の刺繍糸使用、もちろんドイツ製。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() Nora Bärenのベアたちには、おしりのところに手作りの小さなビスネームがついています。(初期2体除く) 裏にはHand Madeと書いてあります。 これで私のベアだってわかりますね! |
![]() ![]() ほかに何でも "?" がありましたら どしどしご質問ください。 ![]() ![]() |
![]() |