![]() 1月1日 木曜日 フランス式?元旦 |
1月1日と言えば元旦だ。 (あたりまえじゃ) 日本では、この元旦の日が1年のうちでかなり重要な日であろう。 だが、ここフランスでは、と言うか、アメリカ、ヨーロッパの国では、その前の日、12月31日が重要となる。 そうだ、何か、家族や友達とフェット(パーティー)をしなければならない、と言うような実に面倒くさい日なのだ。 お正月と言われるものが過ぎれば、みんな、Bonne Annee(ボナネー、あけましておめでとう in French)と言い合い、その後、31日はどうやった? なにしてたん? などと必ずといっていいほど聞かれる。 そして、「フェットしてたん?」 この一言だ。 うるさいっ、人の勝手やんか!?・・・・などとは到底言える訳がなく、誰と何をしたかを言う羽目になる。 たいがいは、クリスマスは家族、31日は友達と、と言うパターンが多い。 大勢で、家を借りたり、人のうちとかで、飲んで、食べては大騒ぎ。 なんせフランス人は、踊るのが大好きだ。 31日から1月1日に変わった時点で、音楽をがんがん、そして老若男女を問わず踊るのだ! 下手でもなんでもいい、動いていればそれでいいのだ。 皆が踊っていて、自分は踊らないとする。 もちろん、無理やり誘われる。 面倒くさいんじゃ! そして、午前何時に寝たか、と言うのを競うかのように、遅くまでおきているのが勝ちだ! やってられないです、ほんと。 去年は、パリの友達から誘いを受け、その友達のうちで14人集まってフェットだった。 うちには1歳と1ヶ月の龍ちゃんがいた。寝つきがいまいちよくないので、本当はどうしようか迷ったが、主宰する家に6ヶ月になった男の子がいるので大丈夫や、と言われ行くことを決意。 人の家に招待されるのはいい。 皆のディナーを作らなくてよいからだ。 もちろん、シャンパン6本、とか、それなりのものは持っていく。 その家の6ヶ月の子は、いつでもどこでも寝るときは寝る! いい子だ。 と、まで断言された。 ほな、うちのんは悪いんかい!(顔はうらやましそうにセットしておく) いざ、10時をまわったころだったと思う。 龍ちゃんを寝付かせようとした。 努力もせずスーッと寝てくれた。 かわいいやんか! その家の子も寝付くには寝付いたのだが、だんだん0時を近づくにつれ、他の人たちは盛り上がる! おいおい、ちょっと、音楽でかすぎるで。 龍ちゃんが起きないか心配だった。 「うぎゃ〜!!!」 そら、起きるわなあ、、、。 が! 龍ちゃんではない。 その家の子だ! 何回も何回もおきて、目の下にクマはでき、かわいそうだった。 ことの龍ちゃんは、、、すやすや、すやすや。。。。 人のうちに泊まらせてもらっていたので、遅くても1時には帰ろう、と言うことにしていた。 もちろん我々が誰よりも早かった。 皆にさよならを言って、家を出たのは1時半がすでに回っていた。 その家の子は、その時点でもまだ寝付いてなかった。 去年は誰に聞かれてもいい、フェットをした。 ところが、今年は違う! 実際、うちは、どうやって過ごすか30日になっても決めてなかった。 もう面倒やし、静かに家で過ごそうよ、、と話していたが、やっぱり今までの経験からか、うちでしんみり、というのはなぜか、違う気がした。 ここトゥールーズで家族で仲良くしてる人がいる。 ここで一番仲がいい、といっても過言ではない。 彼らはニースでフェットをする、と言う。 誘われた。(誘われたのは12月中旬くらい) ニース、と言う言葉に惹かれた。 「で、何人くらい集まるの?」 「20人くらいかなあ?」 「20人」で、引いてしまった。 だんなの会社の同僚で、家族ぐるみで仲良くしてる人たちがいる。 彼らはフランス人ではない。 だんなはアメリカとチュニジアのハーフ、奥さんはブラジル人。 彼らに電話してみよう! 彼らも何も計画を立ててない、という。 ほな、一緒に、どうや。 この時点で、今回は私が料理することを覚悟したが、彼らのうちでやることになった。 ラッキーだ。 その家には、4歳と1歳の男の子がいた。 その上、他の仲良しの同僚の子、4歳と、もう一人8歳の子がいた。 子供ワールド。 その両親は、フェットへ出かけるらしい。 ちゃんと着飾っていた。 彼らとは気心が知れてるので、皆で食事の準備だ。 もちろん子供の世話もある。 8歳の子を除いて、子供たちはとっとと床に着いた。 12時なるのをまって、皆でシャンパンをあけ、デザートを食べ、ボナネー! 8歳の子も、ベッドへ。 0時40分くらいまで我慢してたが、私はすっかり眠かった。 疲れていた。 「もう寝る、わたし。」 もちろん他の皆はもっと起きているだろう、と言う推測の元に言った。 「うん、俺も寝るわ」 「私も。。。」 と、1時にはみんなベッドに入ったのである。 朝8時。 子供とともに目覚める。 朝からしっかりパンケーキを作って、食べて、みんなでくそさぶいのに公園に行って、お昼には昨夜子供を置いていった夫婦が来て一緒に食事、ということになっている。 彼らがやってきたのは、13時過ぎ。 もう、疲れた、まだ眠たい。。。 そんな顔をして登場。 「朝の6時に寝た。 それでも、私らが一番に帰ってんで。」 そこに招待されなくてよかった。。と心のそこから思った。 「で、あななたちは?」 「1時にはもうみんな、ベッドに入ってたよ。起きたんは8時。ははっははー。」 「はっはははははー」 おかしないわ! そして、その後、誰かに会うたび、電話で話すたび、 「1時にはもうみんな、ベッドに入ってたよ。起きたんは8時。ははっははー。」 「はっはははははー」 なぜか、早寝早起き(フランス流)は笑い話のネタと化すのであった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |